まずブランドごとのオリジナル特典を記載します。
【JCB THE CLASS】
東京ディズニーリゾートでファストパスなしで並ばずに、
アトラクションに乗ることができます。
3万円ほどの費用を払えば専属スタッフが付き、
案内をしながらファストパスなしでアトラクションに乗ることができます。
そしてクラブ33へ入ることができます。
*クラブ33とは
ディズニーランド(カリフォルニア)と東京ディズニーランドに存在する、
会員専用レストランです。
(エリアMAPに存在しません)
またディズニーリゾートとユニバーサルスタジオジャパンの、
テーマパーク内に設置されているラウンジを利用することができます。
次のアトラクションまでゆったりと過ごせるのがメリットです。
JCBとディズニーリゾートは関係が強いですが、
最近は負けじとユニバーサルスタジオジャパンがこういった、
VIP特典や対応により力を入れている印象です。
【アメックス】
星野リゾートが運営する宿を2名以上の利用で1名分の宿泊代が無料になります。
(全国の星のや、星野リゾート)
(アメックスプラチナのパンフレットより)
国内屈指の高級人気リゾートですので、
お宿代を考えると年会費をペイしやすい特典のひとつだと思います。
(最近では東京にも出来て行きやすいですし)
【ダイナース】
すきやばし次郎の会食に招待されます。
*すきやばし次郎とは
ミシュラン東京版発行以来、三ッ星に輝き続けている銀座の高級寿司店です。
「最も予約が困難」と言われているお店のひとつです。
(店内はカウンター席が10席ほど)
長年銀座の老舗と関係を深めてきたダイナース
だからこそできる特典だと思います。
単なる会食会ではなく料理専門家の山本益博氏が同席し、
日本の食文化やすしネタを解説してくれます。
*山本益博氏
料理評論家です。
料理人の料理への技巧を「仕事」と表現した先駆者であり、
フランス政府より農事功労勲章シュヴァリエを授与されています。
以下プラチナカードの主流な特典です。
・専用コンシェルジュ
エアチケットの手配、飲食店の予約など、
自分専用のコンシェルジュが基本24時間対応してくれます。
・レストランのコース料理1名分無料
ダイナース、アメックスプラチナなどであります。
ゴールド以下ですと○%OFFですが、無料になるので、
食事によく行かれる方は年会費をペイしやすいところだと思います。
・プライオリティパスが無料
プライオリティ・パスとは
世界最大のネットワークを誇る空港ラウンジ・アクセス・プログラムです。
(世界中に1,000ヶ所以上あります)
(プライオリティパスの年会費)
カードによって無料になる会員ランクは異なります。
スタンダード会員でも年会費99ドル+利用料金27ドルがかかるので、
自分+同伴者1名、家族カード保有者が無料になるのはありがたいです。
・ホテルメンバーシップ
上級メンバーシップやVIPプログラムに無料登録できます。
部屋の無料グレードアップや各種特典を受けられるようになります。
またプラチナ以上ですとホテルチェックイン時に、
カードを出さなくても名前と顔を把握してくれていて、
すべてスムーズに対応してくれるところもあります。
(よく利用するところは)
トラブル時の対応も柔軟ですし、
ワンランク上のホスピタリティを体感することができると思います。
・海外旅行傷害保険
最高1億円が相場になります。
ゴールド以下ですと2,000万円〜5,000万円が相場です。
・プロテクション
インターネット不正利用→全額補償
キャンセルや返品→全額補償
商品の破損や盗難→500万円まで
などの各種トラブル時の補償が手厚いです。
ゴールド以下ですと対応がなかったり補償額が300万円までをよく見かけます。